2021-01-01から1年間の記事一覧

年越しそばをいただく意味。。

大晦日の日には、年越しそばをいただくのが一般的です。年末の風物詩ですね。 晦日そば、大年そば、つごもりそば、運そば、大晦日そば、年取りそば、年切りそば、縁切りそば、寿命そば、服そば、思案そばなど様々な呼び名があります。 江戸時代に確立された…

今年のおうちクリスマス

クリスマスのシーズンを迎えました。いかがお過ごしですか? クリスマスやお正月の準備で忙しく過ごされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 2021年のクリスマスも、新型コロナウイルスの影響で先行き不透明な部分が多く、おうちでクリスマスを過ご…

冠婚葬祭の冠にあたる成人式

明日は、成人の日です。 成人の日は、大人になったことを自らが自覚し、生き抜こうとする青年を祝い励ます日として、1948年に制定されました。 時代の流れにより、ハッピーマンデー制度がスタートしてからは、特定の週の月曜日になりました。今年は、1/10が…

地域で異なる十日夜(とおかんや)の過ごし方。。

十日夜とは、旧暦10月10日に行われる稲の収穫祭のことを言います。 主には、群馬、埼玉、山梨、長野県にかけて行われる農村行事です。 この日、長野県の一部の地域では、葉付きの大根と餅とを箕(み)に載せ、庭上に神を祭ります。 埼玉県秩父では、9日を亥子(…

獲れたてのかぼちゃは、3か月ほど寝かせよう。。

秋のビッグイベントと言えば。。。「ハロウィン」 元々は、アメリカの民間行事ですが、現在では世界的に10/31はお祭り騒ぎのイベントと言えるのではないでしょうか。コロナが流行る前は、毎年仮装した人が街に溢れていました。 かぼちゃの中身をくりぬき、ラ…

食欲の秋がやって来ました!

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と実りの秋がやってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか? おうち時間を有意義に過ごすために、普段外で食べるものを家庭でのんびり作ってみる、贅沢なフルーツでジュースを作るという方が増えているようです。 秋に旬…

これから訪れる冬に備えて。。。

11/7は、立冬です。 11月上旬なのに、もう冬の始まり??と言いたくなるかも知れません。。 立冬は、その時期の旬物を食して栄養補給しようという意味合いがあります。そういう意味では、それにならって冬支度に備え、旬物を食卓に並べるのも良いですね。 旬物…

一年で最も美しい月が見られる十五夜

今日は、十五夜です。大変美しい月が見られる中秋の名月を鑑賞しつつ、収穫などに感謝をするという風習です。主に秋の収穫物に対しての感謝で、別名「芋名月」とも呼ばれます。それ故、さつま芋、里芋などをお供えします。十五夜は、旧暦の8月15日の月を指し…

菊が主人公、重陽の節句

9/9は、重陽の節句です。菊を楽しむ日です。 菊の花を飾ったり、菊の花びらを並べた菊酒を飲んだりして、不老長寿を願います。 五節句の1つで、平安時代の初期に中国から伝わりました。 古来中国では、奇数日が縁起の良い日とされており、3/3、7/7など奇数が…

夏に楽しむ家庭菜園

暑さ真っ只中、家庭菜園を楽しむ方も少なくありません。 ちょうど、秋冬野菜の種まき、植え付けなどを始める準備の時期にあたります。プランターでの栽培が可能な野菜もあり、初めての方でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。 この時期、種まきに最…

相手を気遣う心、暑中見舞い

暑中見舞いと言えば、暑中見舞いのはがきだったり、贈り物を想像する人も少なくありません。 送る時期としては、梅雨明けから立秋前後と言われています。立秋は、年度により異なり、今年2021年度は、8月6日がちょうどその頃です。 お中元とかぶる時期なので…

東京2020オリンピック開幕!!

明日7/23より、東京2020オリンピックが開幕します。 オリンピックとは、4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典。 コロナ禍で開催されるかどうかが議論され続けてきましたが、様々な制限などはあるものの開催の運びとなりました。 食について、クローズ…

七夕

日本には節供に旬のものを食すことで、邪気を祓ったり無病息災を願ったりする風習があります。 本日七夕の行事食は、そうめん。 このことはあまり知られていないかも知れませんが、何千年も前からそう決められています。 天の川に見立てて食べるという一説も…

父の日

6月20日は、父の日です ✨✨ 日本では、毎年6月の第3日曜日が父の日。 母の日がカーネーションに対して、父の日は薔薇が代表的なお花。。父の日の花というのは母の日の花に対して、あまり馴染みがないかも知れませんが、いずれも発祥はアメリカで、お花がこう…

おうち時間で楽しむ、こだわりのクラフトジュース

自粛期間が長引いていますが、皆さんはどのようなおうち時間をお過ごしですか? おうち時間を楽しむために行っていることとして、「自炊をする」、「お取り寄せをする」、「飲み物を楽しむ」など、主に飲食を挙げる方が7割を超えるといったレポートがあります…

2021年における食トレンドのキーワード

新型コロナウイルスが世界的に大流行し、私たちの生活様式は大きく変化しました。 以前よりも在宅ワークやオンライン学習が普及し、また、緊急事態宣言なども発令され、外食をする機会や大勢で集まる機会が減少。 家で料理をすることが増えました。 人気レシ…

世界に見る母の日

5月9日は、母の日ですね 5月の第2日曜日を母の日とする国は、世界で日本に限ったことではなく他にも存在します。母の日の発祥国であるアメリカの他、カナダ、オーストラリア、フィンランド、デンマーク、ドイツ、ベルギー、イタリア、トルコ、中国なども、…

ARCTIC NATURALのパートナー企業、Baikal Herb(バイカルハーブ)社について

ARCTIC NATURALのパートナー企業である、Baikal Herb(バイカルハーブ)社について、ご紹介します。https://baikalherbs.ru/company/ 同社は、地球上で最も美しく、深い淡水貯水池として有名なバイカル湖のほとり、東シベリアの中心に位置し、州で言えば、ロシ…

チャーガの取扱説明書

チャーガは真菌、きのこの一種です。チャーガは様々な食品に加工されますが、サプリメントとしては比較的稀です。それは、真菌の性質が腸に吸収されにくいためです。きのこは本来、お湯、アルコール、または発酵抽出物に分散されることでのみ、より腸に吸収…

ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントが推奨するきのこのパワー

2004年から2011年まで、ミス・ユニバース・ジャパン公式栄養コンサルタントとして活躍された、エリカ・アンギャルさん。 ミス・ユニバース・ジャパンに過去選出された、知花くららさん(2006年世界2位)、森理世さん(2007年世界1位)をはじめとする、世界一の美…

きのこの中でもチャーガにしか含まれていない物質、リグニン。

和名 カバノアナタケの名前で知られるチャーガは、風邪などのウイルスを抑制する効果が実証されています。この研究報告は、1995年の第五十一回北海道公衆衛生学会で発表されました。 きのこの中でもチャーガにしか含まれていない物質、リグニン。リグニンと…

5000年前の男が持っていたチャーガ

タイトルを見て、何のことかなと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 「5000年前の男」という著書の中でも紹介されていますが、1991年、オーストリアとイタリアの国境近くのイタリア領南チロル自治州はハウスラフヨッポの標高3210メートルの地点…

チャーガは、抜け毛に効果的!?

頭髪などの抜け毛に悩まされクリニック通いをした結果、クリニックからチャーガ茶を勧められたといった記事を、最近よく目にします。 それは、チャーガの免疫力における一定の評価と、無添加で飲みやすく、続けやすいことからきているのではないかと想像しま…

チャーガがもたらす健康上の利点6選

一般的によく飲まれるお茶としては、日本茶、紅茶、ハーブティーなどが挙げられます。お茶は、あなたの気分を落ち着かせ、リラックス効果や不安などから解放される効果が期待出来ます。 そんな、心身共に安らぎを与えるお茶。継続して飲みやすくもあります。…

ニューヨークのChugaChaga社のチャーガティー

先日、ロンドンのFungtnのチャーガで醸造されたお勧めラガー(https://an-media.hatenablog.com/entry/2020/12/27/000000)をご紹介させていただきましたが、今回は、 ニューヨークのChugaChaga社のチャーガティーをご紹介します。 ChugaChaga社には、オリジナ…

「世界一受けたい授業」チャーガ編

2004年にスタートし、今も尚続いている長寿番組、「世界一受けたい授業」。過去に何度も、日本PTA全国協議会主催の意識調査で、親が子供に見せたい番組として上位にランクインしています。 その番組で、チャーガ(カバノアナタケ)について取り上げられていま…

チャーガ入りホットチョコレートで、免疫力アップ!

http://www.v-shinpo.com/images/stories/2019/0110/maple03.jpg (引用元) 日本初のベジタリアン向けライフスタイルマガジン、Veggyは、オーガニック、マクロビオティック、ローフードを主に取り入れた国内外のライフスタイルを提案しています。 Veggyの公式…

甘草の持つ効果

甘草は、グリチルリチン酸含量が高く、甘みは砂糖の150倍と強いです。 醤油、味噌、漬物、お菓子、飲料、酒などの甘味料として、また化粧品や入浴剤などにも配合されています。 中国東北部から、中央アジアおよび南ヨーロッパの乾燥地に分布する植物で、世界…

花粉症対策としてもおすすめなチャーガ

日本で暮らす4人に1人が、花粉症に悩まされていると言われています。 代表的なスギ花粉で言えば、冬から飛び始めて春にピークを迎えます。どの物質に対してアレルギー反応を起こすかは個人の体質、その年の気象条件により、飛散量も異なりますが、花粉が飛び…

モデルやセレブが大注目するスーパーフード、チャーガの魅力

インスタグラム(@mirandakerr)より 世界の有名雑誌の表紙を幾度となく飾り、下着ブランドのビクトリアズ・シークレットのイメージモデルとしても活躍した、国際モデルのミランダ・カー(Miranda Kerr)は、インナービューティを重視し、日頃から積極的に身体に…