11月のシベリア
早いもので2020年も残すところ、約2か月となりました。
11月ともなれば、大陸の高気圧が次第に勢力を強め、日本列島に寒気をもたらせます。
同時期、チャーガの生息地として知られるシベリアは、内陸部ほど気温が下がり、冬の平均気温は-20℃以下になる地域も出てくるほど。近年では、-50℃を記録しており、世界で最も寒い地域の一つと言われています。
そんな極寒の地で、チャーガは育ちます。
白樺の木々に自生し、15~20年ほどの歳月を掛けて厳しい環境下を生き続け、最終的には白樺の栄養を全て吸い取り、白樺の木を枯らしてしまうほどです。
チャーガは主に、活性酸素の働きを抑える抗酸化酵素であるSOD酵素、ポリフェノール、β-D-グルカンなどの栄養を豊富に含みます。
免疫力を向上させる効果や、アガリクスの20倍~30倍とも言われる、人々の万病の素となる活性酸素を除去する作用のSOD活性効果により、老化の防止に効果的です。
白樺の木々、2万本に対し1本しか見つからない程貴重で、シベリアでの収穫時には森の奥深いところを分け入り捜索します。日本に至っては、現代ではなかなか見つけ難いものになってきています。その希少性から、「森のダイヤモンド」と呼ばれ、スーパーフードの代表格として名高く、世界中の人々に愛されています。